巴塚の松
天然記念物・名勝
平家追伐のため信州より兵を起し、越後を経て、越中に入った木曽義仲の妻巴御前は、砺波山の合戦
(1183)で活躍した。しかし、やがて都を追われたので、かつての戦友である石黒太郎光弘を頼った。その後、尼僧となり定住した。91歳で入寂と伝えら
れる。その跡地は巴塚と称される。
巴塚に植えられた1本の松が、樹齢を重ね巨松となった。
所在地:南砺市福光1194−2
所有・管理者:南砺市
指定年月日:昭和34年11月5日
天然記念物・名勝
平家追伐のため信州より兵を起し、越後を経て、越中に入った木曽義仲の妻巴御前は、砺波山の合戦
(1183)で活躍した。しかし、やがて都を追われたので、かつての戦友である石黒太郎光弘を頼った。その後、尼僧となり定住した。91歳で入寂と伝えら
れる。その跡地は巴塚と称される。
巴塚に植えられた1本の松が、樹齢を重ね巨松となった。
所在地:南砺市福光1194−2
所有・管理者:南砺市
指定年月日:昭和34年11月5日