旧高宮医院(光龍館)
建造物
明治18年(1885)文明開化の波に乗って近代化への歩みがすすむ中で、大井精医師が西洋風の私立高宮病
院を建てた。昭和7年西勝医院に引き継がれたが、国の重文になっている長崎のグラバー邸(文久3年)と同じく東洋のコロニアルスタイルの建築様式であり、
突出した前側ポーチ、本館の入母屋、破風等にその特徴が見られる。
今は、福祉の家『光龍館』として利用されている。
所在地:南砺市高宮1
所有・管理者:南砺市
指定年月日:昭和54年12月12日