景観「八日町通り」
八日町通り
瑞泉寺通りとも呼ばれる八日町通りは、門前町として発展した井波のシンボル。道には 石畳が敷かれ、周囲の古い家並みとともに落ちついた雰囲気をかもし出しています。この通りは毎年夏にくりひろげられる「太子伝会」にお参りする善男善女が 集まる道でもあります。道の両側には、井波美術館、商工観光会館をはじめ、彫刻店、郷土玩具店、造酒屋などが軒を連ね、格子戸のある町家とともに趣のある 風景を形づくっています。通りには木製あんどん、木製の欄干、木彫りのバス標識があります。また、それぞれの軒先には世帯主の木彫の干支が掲げられており ます。
マップ「八日町通り」
八日町通り