福光南部小学校
★ 福光南部小学校のあゆみ
福光南部小学校の校区は、富山県の南西端にあり、南北約20km・東西約9kmあ ります。校区の面積は約110kuです。校区の南部・西部は山地が広範囲を占め、標高1571mの大門山、939mの医王山も校区に含まれます。学校のす ぐ東側には小矢部川が流れ、上流には刀利ダムや臼中ダムがあります。IOX-AROSAスキー場もすぐ近くで、ゴンドラの動いている様子が教室の窓からも 見えます。平野部は、ほとんどが水田で、校区の世帯の8割は農家です。
地区 福光
所在地 南砺市小坂708
http://www.tym.ed.jp/sc210/
福光南部小学校の校歌
校歌
iPod Touch用はこちらへ
福光南部小学校の校歌
校歌
福光南部小学校の校章
校章
校章の制定と由来
・福光町の統合第1号校として、発足した本校の校章は、初代校長鵜野直輔先生の提唱により、町報等に公示して児童及び一般から公募したものです。(昭和46年9月制定)
・南砺の沃野に咲き乱れる菜の花を形どり、併せて、統合四地区の子等が互いに和を保って生き生きと発展していくことを祈念しています。
1
|
2
次のページ
カテゴリ
小学校
沿革
校章
校歌
写真
校舎
動画
校歌
アクセス
マップ
関連リンク