祭・イベント「福野歳の大市」
福野歳の大市
福野地域の歴史は、毎月2と7のつく日に、朝市を願い出たことに始まります。慶安3年(1650年)の町立てから現在まで続いており、4月、春の訪れとともに朝市が開かれています。
その市の締めくくりが歳の大市です。歳の大市が開かれる12月27日には、200余りの店がJR福野駅近くの交差点(通称 銀行四つ角)を中心に出店し、
威勢のいい掛け声があちこちで飛び交います。朝早くから終日まで、鰤や数の子といった正月用品や野菜、市のシンボルであるうすやきね、せいろといった木製
品などが道いっぱいに売り出されます。土の香りと素朴な人情が感じられるこの歳の大市は、年末の風物詩となっています。
●日時:毎年12月27日 早朝から
●場所:JR福野駅付近(通称 銀行4つ角)
●問合せ:福野商工会
福野観光協会
動画「福野歳の大市」
福野歳の大市