祭・イベント「福光ねつおくり七夕祭り」
福光ねつおくり七夕祭り
南砺地方では、一年で一番暑いとされる土用の三番に、大人は太鼓を打ち鳴らし、子どもは「ねつおくるばー
い」と囃しながら、願い事が縛られた笹竹で稲の穂先を払い、地区内を一巡する行事が約300年前から行なわれてきました。この風習も最近はほとんど見られ
なくなり、昔ながらの形で行なわれているのは、福光地域の荒木地区だけとなっています。この熱送りは虫送りともいわれ、イモチ病などの病害虫被害を防ぎ、
農作物の豊作を願う行事です。
この行事に合わせ、福光商店街を中心に行われるのが、福光ねつおくり七夕祭りです。祭りでは、七夕飾りの歩行者天国、大太鼓のねり打ちや民謡街流し、サンバ、花火などの多彩なイベントが繰り広げられます。
●期間:7月中旬
●時間:17時から21時
●場所:福光市街地一円
●問合せ:福光観光協会