善徳寺
建造物
城端別院善徳寺は、真宗大谷派の大刹で山号を廓龍山と号し、開基は本願寺第8世蓮如である。
室町
時代の文明年間に、加賀国河北郡井家の庄砂子坂に創建され、その後、越中石黒の庄山本村、福光村へと移り、永禄2年(1559)に城ヶ鼻城主荒木大膳の招
請により城端へ移り、城郭に寺域を定めた。江戸時代は加賀藩の庇護のもと、越中国の真宗寺院の触頭役(頭寺)として隆盛を来し、今日に至っている。
所在地:南砺市城端405
所有・管理者:善徳寺
指定年月日:昭和41年5月4日